【OPPO デバイス】【TIPS集】ノッチを無効にする全画面表示の方法
2020/11/13
※レビュー機種:「ColorOS:6.0.1」⇒【OPPO Reno A】
「ColorOS:7.1」⇒【OPPO Reno3 A】
【ColorOS:6.0】の場合、アプリを開いたときに、肝心な部分がノッチによって欠けているときは、ノッチを無効にします。
【ColorOS:7.1】の場合は、デフォルトでノッチが無効になっています。
【OPPO 公式楽天市場店】はこちらから
Amazon.co.jp |
OPPO製スマートフォンとして国内初のeSIM対応、厚さ7.45mm、重さ162g薄型軽量ボディ、超広角撮影対応の4眼カメラ搭載のSIMフリースマートフォン 「OPPO A73(オッポ エーナナサン)(メーカー小売希望価格30,800円/税込)」を11月10日(火)15時から予約開始、11月20日以降から順次発売開始。 |
Ⅰ.「ColorOS:6.0.1」(【OPPO Reno A】)の場合
①設定画面で、「ディスプレイと輝度」をタップします。
②「ディスプレイと輝度」画面で、「全画面表示」をタップします。
③「全画面表示」画面になるので、ノッチを無効にしたいアプリをタップします。
④そのアプリの画面になるので、「ノッチ部表示」を無効にします。
※システム全体でノッチを無効にすることはできません。
Ⅱ.「ColorOS:7.1」(【OPPO Reno3 A】)の場合
①【設定】の【ディスプレイと輝度】画面で、「画面表示」をタップします。
②【画面表示】画面になるので、「アプリによるノッチディスプレイ」をタップします。
③デフォルトで、すべてのアプリが「自動適応」になっています。
※他の選択肢は次の通りです。
・フロントカメラを表示する:ノッチ有効
・フロントカメラを非表示する:ノッチ無効