「ポップアップ表示」とは、アプリをフローティングウィンドウで起動して、どの画面上においても常に前面に表示できる機能です。
同時にいくつものアプリをポップアップ起動して、最小化してアイコン(グループ)化しておくと、どの画面からでもより素早く再アクティブできます。
1.アプリを「ポップアップ表示」(フローティングウィンドウ)で開く方法
アプリをフローティングウィンドウで開く方法はいろいろとあるので、整理しながら紹介していきます。
1)【最近のアプリ画面】から
サムネイルアイコンをタップする
この方法は、Android OSでの一般的な方法になります。

①履歴ボタン〔|||〕をタップして【最近のアプリ画面】を表示して
②サムネイルアイコンをタップして
③「ポップアップ表示で起動」をタップします。
プレビューを長押しする
プレビューを長押ししたままドラッグして、「ポップアップ表示するにはここにドラッグしてください」と表示されたらドロップします。
2)「エッジパネル」の「アプリ」パネルを利用する
エッジパネルで【アプリ】パネルを開いて、アイコンを長押したままドラッグして、「ポップアップ表示するにはここにドラッグしてください」と表示されたらドロップします。

3)今、画面に表示されているアプリをフローティングウィンドウにする
画面上端から素早くスワイプする ※要設定
画面上部の端から斜め下方向に素早くスワイプして、ポップアップ表示の枠が表示されたらリリースします。

この機能を利用するには、【設定】⇒【便利な機能】⇒【マルチウィンドウ】⇒【スワイプしてポップアップ表示】を有効にします。

※この操作は、通知パネルやクイック設定パネルが表示されてしまう場合があるので、「スワイプする長さ」を調整してみてください。
「One Hand Operation +」を利用する ※「Good Lock」アプリ
「One Hand Operation +」のいずれかのハンドルのスワイプ操作に「クイックポップアップ表示」を割り当てます。
4)通知パネルから
通知パネル(グループ化されていないパネル)上を長押して、ドラッグすると、「ポップアップ表示するにはここにドラッグしてください」と表示されたところにドロップします。
5)分割画面から
分割画面の上部にあるバーをタップして、ツールバーにあるポップアップ表示のボタンをタップします。

6)フローティング通知のアイコンをタップする ※要設定

そのアプリから通知が来ると、フローティング通知のアイコンが画面に表示されるので、そのアイコンをタップするとフローティングウィンドウ(「ポップアップ表示」)で開きます。
この機能を利用するには、【設定】⇒【通知】⇒【詳細設定】⇒【フローティング通知】で、「スマートポップアップ表示」を選択して、「表示するアプリ」を指定しておきます。

2.「ポップアップ表示」に対する操作
ウィンドウズ内のアプリは、全画面表示と同様に操作できます。
1)「ツールバー」からできること
バーをタップすると、ツールバーが表示されます。

①ツールバーを常時表示する
タップすると、ツールバーの表示が③④⑤「...」になり、常時表示になります。
「...」をタップすると、ツールバーの表示が①②「...」に切り替わります。
①をタップすると、常時表示が解除されて、バー表示に戻ります。

②分割画面に切り替える
タップすると、分割画面に切り替わります。
③ウィンドウの最小化
タップすると、フローティングアイコンになります。
※複数のアプリを同時に最小化すると、アイコンが重なってひとつに見えますが、タップするとすべての最小化したアプリアイコンを展開できます。

※アイコンは、【最近のアプリ画面】からそのアプリを削除しない限り保持されます。よって「このアプリをロック」状態にしておけば、サブランチャー的活用ができそうです。
④ウィンドウの最大化
タップすると、通常の全画面表示になります。
⑤ウィンドウの削除
タップすると、フローティングウィンドウが画面から削除されます。
2)バーをドラッグしてウィンドウを移動する
(ツール)バーを軽く押さえてドラッグすると、ウィンドウを移動することができます。

3)枠線上をドラッグしてサイズを変更する
枠線上を軽く押さえて、ドラッグすると、ウィンドウのサイズを変更できます。

3.【Good Lock」の「Multistar」を使った便利機能
「履歴」ボタンを長押ししてポップアップ表示にする
ナビゲーションバーに「ボタン」を採用している場合は【Good Lock】の「Multistar」モジュールを利用することで、「履歴」ボタンを長押しするだけで簡単にポップアップ表示画面にできます。

ポップアップ表示画面内の文字を小さくする
「マルチウィンドウで複数のコンテンツを見る」を有効にすると、ポップアップ表示画面内の文字を小さくして多くのコンテンツを見れるようにできます。
