「ファインダー」は、アプリ、設定、連絡先、メッセージ、ファイル、画像、メモなど、デバイスに保存されているあらゆるコンテンツを素早く検索できます。
さらに、「Google検索」「YouTube」検索もシームレスにできるようになっています。
【One UI 7.0】へのアップグレードで、少しパワーアップしています。
・検索前の「ファインダー」画面

1.「ファインダー」を開く方法
ホーム画面を下にスワイプする
ホーム画面設定の「下にスワイプして通知パネルを表示」を無効にしている場合は、【Good Lock】⇒「Home Up】⇒「ホーム画面」⇒「ファインダーにアクセス」で「ホーム画面」を選択します。
アプリ画面(ドロワー)の「検索」ボックスをタップする
アプリ画面(ドロワー)を下にスワイプする
【Good Lock】⇒「Home Up】⇒「ホーム画面」⇒「ファインダーにアクセス」で「アプリ画面」を選択します。

2.検索前の【ファインダー】画面からできること

①おすすめのアプリ
・タップすると、そのアプリが開きます。
・長押しすると、「アプリの場所を確認」「ホームに追加」「無効/アンイントール」「ショートカットを開く」「アプリ情報(を開く)」ができます。

②[設定のトピックス】
設定メニュー(設定画面)内の推奨ワード(トピックス)が表示されています。タップすると、その検索結果が表示されます。
③ダウンロードと画面キャプチャ
・「ダウンロード」:タップすると、「マイファイル」アプリで、過去1週間のダウンロードしたファイルを確認できます。
・「画面キャプチャ」:タップすると、「ギャラリー」アプリで、「画面キャプチャ」画像を確認できます。
④最近の検索
過去の検索キーワードの履歴が表示されています。タップすると、その検索結果が表示されます。
3.検索後の【ファインダー】画面

⑤アプリ
⑥アプリオプション
⑦アプリで検索
「検索対象のアプリを選択」で有効にしているアプリ内での検索結果が表示されます。
⑧おすすめのWeb検索
設定で、「Web検索の候補を表示」を有効にしている場合に、候補が表示されます。※無効の場合は「Googleで検索」が表示されて、タップすると、検索ボックスに入力したワードでのグーグル検索結果画面が表示されます。
⑨YouTube検索
タップすると、検索ボックスに入力したワードでのYouTube 検索結果画面が表示されます。
4.【ファインダー】の設定
【ファインダー】画面の検索ボックス内にある「3ドットボタン」をタップして、「設定」をタップすると、【ファインダー設定】画面になります。

おすすめのアプリを表示
【ファインダー】画面に「①おすすめのアプリ」を表示する/しないの設定ができます。
検索候補を表示 ?
有効にすると、検索のキーワードを入力すると、その候補を表示できます。
[設定のトピックス】を表示
【ファインダー】画面に「②設定のトピックス」を表示する/しないの設定ができます。
検索でアプリオプションを表示
検索結果の【ファインダー】画面に「アプリオプション」を表示する/しないの設定ができます。 ※⑥参照
ダウンロードと画面キャプチャを表示
【ファインダー】画面に「③ダウンロードと画面キャプチャ」を表示する/しないの設定ができます。
検索履歴を表示
【ファインダー】画面に「④最近の検索」を表示する/しないの設定ができます。
ドキュメント内のテキストを検索
検索対象は次の通りです。※「アプリで検索」の対象になっているアプリに限ります。
・ Samsung純正アプリのドキュメント:「Samsung Notes (サムスンノート」(文、タイトル、タグなどが)、「Samsungブラウザ」(ブラウザの閲覧履歴やブックマークのタイトル)
・標準的なドキュメントファイル形式:「テキストファイル (.txt)」「PDFファイル (.pdf)」
・その他連携アプリ:「カレンダーアプリ」(予定のタイトル)、「マイファイル」
Web検索の候補を表示
検索結果の【ファインダー】画面に「Web検索の候補」を表示する/しないの設定ができます。 ※⑧参照
非表示のアプリを表示
非表示したアプリを検索対象にする/しないの設定ができます。検索対象にした場合は、アプリ名(一部でもOK)を入力すると、検索結果画面の先頭にアプリが表示されるので、ここからアプリを開くことができます。
※アプリを非表示にするには、「ホーム画面設定」⇒「ホーム画面/アプリ画面でアプリを非表示」からアプリを選択します。
