【Galaxy】【One UI 7.0】「片手モード」機能の使い方

 「片手モード」は、デバイスを片手で持ってまま片手で操作できるようにする機能です。
 本家Googleでは【Android 12】から標準搭載されるようになりましたが、【Galaxy】では、既に【Android 10】から機能しています。

メモ

・レビュー機種:Galaxy S24 FE ・One UI バージョン:7.0 ・Android バージョン:15
・ビルド番号:AP3A.240905.015.A2.S721QOPU1BYE5

 片手モードには2種類あり、画面を下にスライドして上半分を表示させる場合と、画面を縮小して全体を表示される場合があります。

 【Galaxy】の場合は、【Google Pixel】とは違っていて、画面の上半分を下にずらす方式(iPhoneも同じ)ではなく、画面全体をそのまま縮小して表示する方式になっていて、機能的には優れていると思います。

1.「片手モード」機能を利用できるようにする

 【設定】⇒【便利な機能】⇒「片手モード」を有効にします。

2.画面を「片手モード」にする方法

 画面を「片手モード」にする方法には、ナビゲーションバーを利用する方法と、「エッジパネル」を利用する方法があります。

1)画面のナビゲーションバーを下方向にスワイプする

 【片手モード】の設定画面で「ジェスチャー」を選択した場合は、ナビゲーションタイプにかかわらず、画面のナビゲーションバーを下方向にスワイプすると、画面が縮小して片手モードになります。

 左寄り←→右寄りの移動もできます。終了する場合には、空いている画面上をタップします。

知っとこ

この方法は、ロック画面でも利用できます。
ただし、画面から指紋認証できるモデルの場合、片手モードでの指紋認証はできません。

2)ホームボタンをダブルタップする

 ナビゲーションタイプに「ボタン」を採用しているときは、【片手モード】の設定画面で「ボタン」を選択した場合は、ホームボタンをダブルタップすると、画面が縮小して片手モードになります。

※ホームボタンをダブルタップしても終了できます。

3)「エッジパネル」の【タスク】パネルの「片手モード」をタップする

3.画面の上半分を下にずらす方式

 【Good Lock】の「One Hand Operation +」アプリを利用すると、画面の上半分を下にずらすことも可能になります。

当記事はここまです。完読ありがとうございます。以降、関連記事一覧等になります。

-OneUI7
-