NIFの楽園

主にAndroidスマートフォンやアプリに関する紹介

【HUAWEI P20 lite】ホーム画面のカスタマイズと「HUAWEIホーム」の使い方

2019/11/08

 「HUAWEI P20 lite」のセットアップ完了後最初に表示される画面がホーム画面です。
 ホーム画面は、ホームアプリ「HUAWEIホーム」(Ver.8.0.0.353)によって動作しています。




【目次】
ホーム画面ページのカスタマイズ
フォルダの作り方
ウィジェットの配置方法
ショートカットの作り方
壁紙の変更方法
HUAWEIホームの設定画面
 

1.初期設定のホーム画面

 初期設定のホーム画面は、標準スタイルで3ページから構成されています。

・初期設定のホーム画面

 左から「Googleフィード」「ホーム画面(ホーム)」「ホーム画面(追加)」ページになります。
 ホーム画面上のアイテムとしては、「天気」ウィジェット、「Google検索」ウィジェット、「Google」フォルダ、「ツール」フォルダ、あとは、すべてのプリインアプリのアイコンが配置されています。

※ナビゲーションバーは非表示にしています。(詳しくはこちらをご覧ください。)
※まだ、Googleアカウントを設定していない状態なので、「Googleフィード」は真っ白です。

2.ホーム画面のスタイルについて

 インストールしたアプリ(アイコン)をどこで管理するかで、2つのスタイルが用意されています。「標準」と「ドロワー」です。




・「標準」スタイルは、インストールしたアプリアイコンを直接ホーム画面上のどこかに配置して管理します。(いわゆるiPhone形式です。)※初期設定はこちらです。

・「ドロワー」スタイルは、インストールしたアプリアイコンをホーム画面とは別のドロワー画面で管理します。ホーム画面には、必要なアプリアイコンだけを配置できます。(従来のAndroid形式です。)

 「ドロワー」スタイルに変更したいときは
①設定画面で「画面」をタップします。
②「画面」画面で「ホーム画面のスタイル」をタップします。
③「ホーム画面のスタイル」画面で「ドロワー」を選択します。

 
 「ドロワー」スタイルに変更すると、ホーム画面のドックの真ん中のアイコンが「アプリ」に変わります。

 この「アプリ」アイコンをタップするとドロワー画面が表示されます。

【TIPS】「ドロワー」スタイルにおけるホーム画面上でのアプリアイコン追加/削除の方法

・追加:ドロワー画面上で、追加したいアプリアイコンを長押しして少しドラッグすると、仮想のホーム画面が表示されるので、追加したいページまでドラッグしてリリースします。

・削除:ホーム画面上で、削除したいアプリアイコンを長押しして、画面右上段に表示される「削除」までドラッグしてリリースします。




3.ホーム画面のページ追加/削除の方法

1)ページの追加

 ホーム画面上を長押しして、表示される仮想のホーム画面上を左(または右)にスワイプして「+」だけのページをタップするとページが追加されます。

 または、(仮想の)ホーム画面上のアイテムを強引にページのない画面外にドラッグするとページが追加されます。(そこにアイテムをリリースすると移動ができます。)

2)ページの削除

 そのページにアイテムがなくなるとそのページは自然消滅します。よって、そのページのすべてのアイテムを削除(アンインストール)または他のページに移動します。

【TIPS】「Googleフィード」を非表示にする方法

 ホーム画面の一番左にある「Googleフィード」(初期設定で表示になっている)が不要の場合は非表示にできます。
①ホーム画面上を長押し(またはピンチイン)します。
②表示される「設定」ボタンをタップします。
③「HUAWEIホーム」アプリの設定画面になるので「Googleフィード」を無効にします。

 

4.フォルダの作り方

 アプリアイコンをお好みのカテゴリでグループ化して、フォルダとしてホーム画面上に配置することができます。1×1のフォルダアイコンになるので、ホーム画面のスペースの節約にも役に立ちます。




 フォルダの作り方は、簡単で、最初は、グループ化したいアイコンをもうひとつのアイコンの上にドラッグしてリリースします。そうするとフォルダができます。あとはそのフォルダに、グループ化したいアイコンを次々にドラッグしてリリースしていけばOKです。

 または、フォルダ内の「+」をタップして表示されるアプリ一覧からこのフォルダに追加したいアプリを選択します。

 フォルダを作ったら、フォルダに名前を付けます。フォルダをタップして表示される仮の名前部分をタップして名前を入力します。

 フォルダの削除は、フォルダ内にあるすべてのアプリアイコンを長押しして、フォルダ外にドラッグしてリリースすればOKです。

 

5.ウィジェットの配置方法

  ウィジェットリストからホーム画面に表示したいウィジェットを長押しして配置したい仮想のホーム画面上までドラッグしてリリースします。(または、配置したいページを表示して、ウィジェットをタップします。)

 ウィジェットリストは、ホーム画面上を長押し(またはピンチイン)して画面の下側に表示されるメニューから「ウィジェット」ボタンをタップすると表示されます。

・初期状態のウィジェットリスト




 ホーム画面に配置後にサイズの変更ができます。例えば「音楽」ウィジェットの最初の大きさは2x1ですが、仮想のホーム画面に配置後に、アイテムを長押ししてリリースするとサイズ変更の青枠が表示されるので、それを上下左右にドラッグすることでサイズの変更ができます。

 

6.ショートカットの作り方

 ホーム画面(またはドロワー画面)上で、アプリアイコンを長押しすると「ショートカットリスト」が表示されます。その中のメニューをタップすると直接その機能が操作できる画面が表示される非常に便利な機能です。

・ショートカットメニューの例

※すべてのアプリアイコンを長押しして、どんなメニューがあるか確認してみてください。
※アプリが「アプリショートカット」機能に対応している必要があります。
※「Hauweiホーム」がデフォルトの「ランチャー」に指定されている必要があります。




 さらに、よく利用するメニュー(画面)に素早くアクセスしたい場合は、「ショートカットリスト」のそのメニューを長押しして「ショートカットアイコン」をドラッグ&リリースでホーム画面上に配置することができます。

 

7.壁紙の変更方法

 ホーム画面上から壁紙の変更ができます。
①ホーム画面上を長押し(またはピンチイン)します。
②表示される「壁紙」ボタンをタップします。
 壁紙の編集画面になるので
③「ギャラリー」またはその右側にある壁紙リストから変更したい壁紙を選択します。

④ぼかしを入れたいときは、「イリュージョン」をタップして表示されるスライドバーでその度合いを設定します。
⑤ホーム画面のページの移動とともに、壁紙も動かしたいときは、「スクロール可能」をタップします。
⑥設定が完了したら「レ」をタップします。(キャンセルするときは「×」をタップ)
⑧壁紙の設定先(「ロック画面」のみ、「ホーム画面」のみ、それら両方)を求められるので、「ホーム画面」をタップします。

※「詳細」をタップするとHUAWEI公式の壁紙をダウンロードして、設定することができます。
※詳しくはこちらをご覧ください。





 

8.「HUAWEIホーム」アプリの設定画面

 ホーム画面上を長押し(またはピンチイン)して、表示される「設定」ボタンをタップすると「HUAWEIホーム」アプリの設定画面を表示できます。

1)ホーム画面の配置

 画面の縦横のグリッド数を選択します。(初期設定の5x6だと1ページに30個アプリアイコンが配置できることになります。)

2)バッジアプリアイコン

 ホーム画面上のアイコンに、通知時にバッジを表示するかの設定ができます。
 バッジは、「通知ドット」です。

※今のところ数字バッチを選択してもうまく表示されないです。(?)




3)アプリのレコメンド

 ホーム画面上を下にスワイプしたとき、またはドロワー画面を開いたときに表示される直近に使用したアプリ(お勧め)を表示するかの選択ができます。

・左:ホーム画面、右:ドロワー画面

4)検索結果

 グローバル検索におけて、個々のアプリを検索の対象とするかの設定ができます。

【TIPS】グローバル検索について
・ホーム画面上を下にスワイプするとグローバル検索窓が表示されます。(ホーム画面に戻すには、上にスワイプします。)
・検索対象は、ローカル検索(検索対象としたアプリ)とオンライン検索(Google検索)です。

5)ホーム画面ループ

 「ON」にすると、ホーム画面が2ページ以上のときに、ホーム画面を左(または右に)スワイプし続けても途中で止まることなく回転してもとに戻ってきます。
※「Googleフィード」を有効(表示)にしていると画面ループができなくなります。

当記事はここまです。完読ありがとうございます。以降、関連記事一覧等になります。

【HAUWEI SmartPhone アクセサリー&周辺機器】
・クリアケース
・P30 lite
・ケーブル
・保護フィルム

【HUAWEI P20 lite】【EMUI 9.1】バージョンアップ関連記事

【EMUI9.1】(Android 9.0)のバージョンアップによる新機能
【EMUI9.1】「システムナビゲーション」の追加オプション「ジャスチャー」の使い方
【EMUI9.1】新機能「デジタルバランス」の機能と使い方
【EMUI9.1】新機能「ユーザー補助機能メニュー」の設定と使い方
【EMUI9.1】新機能 ビデオ着信音(着信動画)の設定方法

【HUAWEI P20 lite】関連記事

1.開封と高速セットアップ
2.セットアップ後最初にしておきたい設定
3.指紋IDの設定(指紋登録)
4.システムナビゲーションの設定
5.ホーム画面のカスタマイズと使い方
6.ロック画面のカスタマイズと使い方(マガジンロック)
7.簡単なスクリーンショットの撮り方(3本指スワイプ)
8.ショートカットパネルのカスタマイズと使い方
9.プリインアプリ「テーマ」の使い方(壁紙の変更方法)
10.秘密の隠し部屋「PrivateSpace」の作り方と使い方
11.データ移行アプリ「Phone Clone」の使い方
12.画面ミラーリング(テレビ出力)「MirrorShare」の使い方
13.画面分割モードへの移行方法
14.プリインアプリ「ファイル」の機能と使い方
◆◆「HUAWEI ID」の登録と削除



(参考)紹介機種は違いますが、機能はほぼ同じなので参考にしてください。

★アプリロックの掛け方
★SafeBoxの使い方
★PCとの連携(Hisuiteの使い方)
★顔認証の設定

☆おやすみモード(通知の鳴動制限)
☆壁紙チェンジャー
☆Windows Phone風ホーム
(プリインアプリ)
★「端末管理」

-HUAWEI P20 lite
-