NIFの楽園

主にAndroidスマートフォンやアプリに関する紹介

【HUAWEI P20 lite】ショートカットパネルのカスタマイズと使い方

2019/11/08

1.ショートカットパネルとは

 ショートカットパネルとは、画面外から下にスワイプしたときに画面上部に表示されるエリアのことで、そのエリアにあるタイル(アイコン)をタップすることで、そのタイルの機能を設定画面を開くことなく「有効」(青色になっている)または「無効」にすばやく切り替えることができます。



 また、タイル(アイコン)を長押しすることで、その機能の設定画面をダイレクトに表示するショートカット機能も備えています。

 一本指でスワイプすると一段目の「クイックエリア」を、二本指でスワイプする(または2度 一本指でスワイプする)と「すべてのエリア」を表示してくれます。
 ※「通知」が存在しないときは、一本指でスワイプしても「すべてのエリア」が表示されます。

 初期設定では、10個のタイルと画面の明るさを切り替えるスライダーとチェックボックスが表示されます。

・初期設定のクイックエリアとすべてのエリア

2.ショートカットパネルに配置するタイルのカスタマイズ

 ショートカットパネルの右上にある編集ボタンをタップするとショートカットパネルの編集画面になります。

 一段目には、よく利用するタイルを、二段目以降には時たま利用するタイルを配置するといいでしょう。まったく利用しないタイルは非表示エリアに追いやりましょう。



 タイルを長押ししてドラッグして、非表示(表示)エリアから表示(非表示)エリアに移動してリリースします。

 タイルの並ぶ順を変えるのは、表示エリア内でタイルを長押ししてドラッグして、位置を変更したいところでリリースします。
 最後に「戻る」ボタンをタップしてショートカットパネルの編集は完了です。

3.タイルの使い方

 タイルには、タップおよび長押ししたときの機能が割り当てられています。

タイルをタップまたは長押ししたときの動作
タイルのラベル タイルをタップしたときの動作 タイルを長押ししたときの動作
WiFi ★「WiFi」のON/OFFの切り替え 「WiFi」設定画面へ
Bluetooth ★「Bluetooth」のON/OFFの切り替え 「Bluetooth」設定画面へ
データ通信 ★「モバイルデータ通信」のON/OFFの切り替え 「モバイルデータ通信」設定画面へ
サウンド ★「サウンド」⇒「バイブ」⇒「サイレント」の切り替え
(マナーモードへの切り替え)
「音」設定画面へ
自動回転 ★「画面の自動回転」のON/OFFの切り替え 「画面」設定画面へ
Huawei Share ★Huawei端末間でのファイル転送を可能にします。
※こちらを参考にしてください。
機内モード ★「機内モード」のON/OFFの切り替え 「無線とネットワーク」設定画面へ
懐中電灯 ★「懐中電灯」の点灯/消灯の切り替え
位置情報 「現在地にアクセス」のON/OFFの切り替え 「位置情報サービス」設定画面へ
スクリーンショット ★スクリーンの撮影
※詳細はこちらをご覧ください。
アクセスポイント ★アクセスポイントのON/OFFの切り替え※テザリングのこと 「ポータブルWiFiアクセスポイント」設定画面へ
ウルトラ省電力 ★「ウルトラ省電力モード」に切り替え
※こちらを参考にしてください。
「電力」設定画面へ
ナビゲーションメニュー ★「ナビゲーションメニュー」のON/OFFの切り替え
※詳細はこちらをご覧ください。
「ナビゲーションメニュー」設定画面へ
マルチスクリーン Miracast対応デバイスへの接続
※こちらを参考にしてください。
通知の鳴動制限 有効/無効のON/OFFの切り替え
※こちらを参考にしてください。
「通知の鳴動制限」設定画面へ
スクリーン録画 録画の開始
視力保護モード ★「視力保護」のON/OFFの切り替え 「視力保護モード」設定画面へ
Nearby

★:ロック画面において、ロック解除することなく動作(「有効」/「無効」の切り替え等)します。

【HAUWEI SmartPhone アクセサリー&周辺機器】
・クリアケース
・P30 lite
・ケーブル
・保護フィルム

【HUAWEI P20 lite】【EMUI 9.1】バージョンアップ関連記事

【EMUI9.1】(Android 9.0)のバージョンアップによる新機能
【EMUI9.1】「システムナビゲーション」の追加オプション「ジャスチャー」の使い方
【EMUI9.1】新機能「デジタルバランス」の機能と使い方
【EMUI9.1】新機能「ユーザー補助機能メニュー」の設定と使い方
【EMUI9.1】新機能 ビデオ着信音(着信動画)の設定方法

【HUAWEI P20 lite】関連記事

1.開封と高速セットアップ
2.セットアップ後最初にしておきたい設定
3.指紋IDの設定(指紋登録)
4.システムナビゲーションの設定
5.ホーム画面のカスタマイズと使い方
6.ロック画面のカスタマイズと使い方(マガジンロック)
7.簡単なスクリーンショットの撮り方(3本指スワイプ)
8.ショートカットパネルのカスタマイズと使い方
9.プリインアプリ「テーマ」の使い方(壁紙の変更方法)
10.秘密の隠し部屋「PrivateSpace」の作り方と使い方
11.データ移行アプリ「Phone Clone」の使い方
12.画面ミラーリング(テレビ出力)「MirrorShare」の使い方
13.画面分割モードへの移行方法
14.プリインアプリ「ファイル」の機能と使い方
◆◆「HUAWEI ID」の登録と削除



(参考)紹介機種は違いますが、機能はほぼ同じなので参考にしてください。

★アプリロックの掛け方
★SafeBoxの使い方
★PCとの連携(Hisuiteの使い方)
★顔認証の設定

☆おやすみモード(通知の鳴動制限)
☆壁紙チェンジャー
☆Windows Phone風ホーム
(プリインアプリ)
★「端末管理」

-HUAWEI P20 lite
-