NIFの楽園

主にAndroidスマートフォンやアプリに関する紹介

【HUAWEI P20 lite】【EMUI9.1】新機能「デジタルバランス」の機能と使い方

2019/11/08

 「デジタルバランス」によって、端末の使用状況が数値として可視化できるので、そのデータにもとづき、スマートフォンに依存しないよう、特定のアプリの使用時間を制限したり、深夜の時間帯に、特定のアプリを利用できないように自己管理することができるようになっています。



 また、「HUAWEI P20 lite」をお子様が利用する場合は、お子様が、ゲーム等をやりすぎないようにすることも可能です。

※「デジタルバランス」Ver.9.1.4.315

1.端末の使用状況を把握する

①設定画面で「デジタルバランス」をタップします。
②「デジタルバランス」画面になるので、スクリーンタイムの「その他」をタップします。
③「今日」および「過去7日間」の使用状況が把握できます。
・スクリーンタイム:端末の画面がオンになっている時間
・アプリの使用状況:利用時間の多いアプリとその時間
・ロック解除:ロック解除数とその頻度
・延長:延長時間および延長回数



2.端末を使いすぎないように自己管理する

 端末および各アプリごとに、画面を点灯できる1日の通算時間を設定して、使いすぎないようにできます。
 また、特定の時間帯にアプリの利用制限もできます。

①「デジタルバランス」画面で、「スクリーンタイム管理」を有効にします。
②「ユーザーの設定」画面で、「自分の端末」をチェックします。
そうすると
③端末の1日の使用時間の設定
④アプリごとの1日の使用時間の設定
⑤特定の時間帯にアプリを利用できないようにする設定
ができるようになります。

1)端末の1日の使用時間の設定

③「スクリーンタイム」をタップすると、「平日」および「休日」タブの画面になって、それぞれのタブで、曜日とその曜日のスクリーンタイム(画面点灯時間)が設定できます。

2)アプリごとの1日の使用時間の設定

④「アプリの制限」をタップすると、アプリの一覧が表示されるので、アプリ名をタップします。
 制限したくないときは「常に許可」を有効に、制限したいときは「利用を制限」を有効にして、1日の使用時間を設定します。

※システムアプリは、制限できません。




3)特定の時間帯にアプリを利用できないようにする設定

⑤「就寝時間」をタップして、有効にすると、「開始時刻」「終了時刻」の設定や画面のグレースケール化およびアプリの起動制限ができるようになります。

 起動制限しているアプリを開こうとすると、「スクリーンタイム管理」画面になります。利用したときは、「使用時間を延長」をタップして、「15分延長」か「本日は無制限」をタップします。

4)PINの設定

 必要であれば
・スクリーンタイム管理を無効に(設定変更)するとき
・スクリーンタイムの延長するとき
にPIN(パスコード)の入力を求めることができます。

①「スクリーンタイム管理用PIN」を有効にします。
②「設定」をタップします。
③6桁の数値を2度入力します。
④PINを忘れたときのために、質問の設定をします。

※端末をお子様が利用する場合も「自分の端末」で設定したほうがいいようです。
「子供の端末」で制限をしてもPINの入力がなくても設定の変更が可能です。
「HUAWEI ID」を使って制御できそうな記述がありますが、未確認です。

【HAUWEI SmartPhone アクセサリー&周辺機器】
・クリアケース
・P30 lite
・ケーブル
・保護フィルム

【HUAWEI P20 lite】【EMUI 9.1】バージョンアップ関連記事

【EMUI9.1】(Android 9.0)のバージョンアップによる新機能
【EMUI9.1】「システムナビゲーション」の追加オプション「ジャスチャー」の使い方
【EMUI9.1】新機能「デジタルバランス」の機能と使い方
【EMUI9.1】新機能「ユーザー補助機能メニュー」の設定と使い方
【EMUI9.1】新機能 ビデオ着信音(着信動画)の設定方法

【HUAWEI P20 lite】関連記事

1.開封と高速セットアップ
2.セットアップ後最初にしておきたい設定
3.指紋IDの設定(指紋登録)
4.システムナビゲーションの設定
5.ホーム画面のカスタマイズと使い方
6.ロック画面のカスタマイズと使い方(マガジンロック)
7.簡単なスクリーンショットの撮り方(3本指スワイプ)
8.ショートカットパネルのカスタマイズと使い方
9.プリインアプリ「テーマ」の使い方(壁紙の変更方法)
10.秘密の隠し部屋「PrivateSpace」の作り方と使い方
11.データ移行アプリ「Phone Clone」の使い方
12.画面ミラーリング(テレビ出力)「MirrorShare」の使い方
13.画面分割モードへの移行方法
14.プリインアプリ「ファイル」の機能と使い方
◆◆「HUAWEI ID」の登録と削除



(参考)紹介機種は違いますが、機能はほぼ同じなので参考にしてください。

★アプリロックの掛け方
★SafeBoxの使い方
★PCとの連携(Hisuiteの使い方)
★顔認証の設定

☆おやすみモード(通知の鳴動制限)
☆壁紙チェンジャー
☆Windows Phone風ホーム
(プリインアプリ)
★「端末管理」

-HUAWEI P20 lite
-