NIFの楽園

主にAndroidスマートフォンやアプリに関する紹介

【HUAWEI P20 lite】【EMUI9.1】(Android 9.0)のバージョンアップによる新機能

2019/11/08

 Android Pei(9)が、ついに『P20 lite』(ANE-LX2J)にもやってきました。
 JCOM版だったので、バージョンアップは期待していなかったのですが、嬉しい限りです。



(バージョンアップ)
・EMUI:8.0.0⇒9.1.0
・Android:8⇒9

(ビルド番号)
・9.1.0.151(JCMC719E60R1P6)

・バージョンアップの変更ログ

・バージョンアップ後の端末情報

 EMUIは、AndroidをベースにしたUIで、今回のバージョンアップ(8.0.0から9.1.0)により、Androidも9(Pie)が搭載されて、Android9による新機能やEMUI独自の機能が追加されています。



1.「システムナビゲーション」設定画面

 システムナビゲーションのオプションに
②「ジェスチャー」機能が追加されています。
②従来の「ナビゲーションバー」の名称が「3つのキーによるナビゲーション」に変更されています。

 システムナビゲーションとして、どちらかのオプションを選択することになります。

※詳細はこちらをご覧ください。
【HUAWEI P20 lite】【EMUI9.1】「システムナビゲーション」の追加オプション「ジャスチャー」の使い方

※システムナビゲーションによって、「ワンハンドモード」(旧:ワンハンドUI)の操作が、選択したシステムナビゲーションによって異なります。

2.「デバイス接続」設定画面

①「Mirror Share」の名称が、⑤「ワイヤレス投影」に変更されています。
※機能は変わっていないので、使い方はこちらをご覧ください。
【HUAWEI P20 lite】「MirrorShare」の使い方―テレビにミラーリング出力

②「USB」の項目がなくなっています。
※USB接続したときにダイアログボックスで、使用モードを選択できるから(?)

③「Chromebook」の項目がなくなっています。
※「設定」⇒「Google」⇒「Chromebook」に移動(?)

④「Huawei Share」が追加されています。
・モバイルデータ通信を使用しないで、ファイル共有、印刷が可能です。
※UIが少し変わりました。
Huaweiスマートフォン間でファイル転送が簡単にできる「Huawei Share」の使い方

(新機能)・同じネットワーク上のパソコンとワイヤレスでファイル共有が可能です。
【HUAWEI スマートフォン】【EMUI 9.0】PCから端末内のファイルにUSBケーブル接続なしでアクセスする「Huawei Share」の使い方



3.「スマートアシスト」設定画面

新機能「Hi Touch」が追加されています。
 端末に表示された画像(写真)を2本指で長押しすると、類似アイテムが表示されてショッピングすることができます。

新機能「誤操作防止」が追加されています。

4.新機能「デジタルバランス」(Ver.9.1.4.315)

 端末の使用状況を数値で可視化して、スマートフォンに使いすぎないようにコントロールできます。
 お子様用端末のペアレンタルコントロールとしても活用できます。
※詳細はこちらをご覧ください。
【HUAWEI P20 lite】【EMUI9.1】新機能「デジタルバランス」の機能と使い方

5.新機能「AI Vision」(Ver.19.1.4.208)

 翻訳、ショッピング、カロリー計算、画像検索等の手助けをしてくれるようです。

1)起動方法

①ホーム画面上を下にスワイプして、表示されるグローバル検索窓の右横にある「AI Vision」アイコンをタップ
②「カメラ」アプリを開いて、上段左にある「AI Vision」アイコンをタップ
③ロック画面で、クイック起動の右端にある「AI Vision」アイコンをタップ(ロック解除が必要)

2)使い方

 起動すると「カメラ」モードになるので、被写体と目的に合わせて、ボタンをタップしてください。
④QRコード⑤翻訳⑥ショッピング⑦カロリー計算⑧識別




6.「Android Accessibility Suite」の「ユーザー補助メニュー」

 Android 9 から「Android Accessibility Suite」の「ユーザー補助機能メニュー」が利用できるようになっています。
 超便利機能なので、利用できるよう設定することをお薦めします。

※詳細はこちらをご覧ください。
【HUAWEI P20 lite】【EMUI9.1】新機能「ユーザー補助機能メニュー」の設定と使い方

7.起動中タスク画面での操作(UI変更)

 アプリの選択が上下から左右のスワイプに変わっています。

8.【新機能】ビデオ着信音(着信動画)

 着信したときに、スマートフォンの画面に、ビデオ(動画)を表示することができるようになります。
※詳細はこちらをご覧ください。
【HUAWEI P20 lite】【EMUI9.1】【新機能】ビデオ着信音(着信動画)の設定方法

【参考】設定画面における「EMUI 8.0」と「EMUI 9.1」との違い

 設定画面の設定項目をみると
・「デジタルバランス」が新設されて
・「画面」が、「ホーム画面と壁紙」と「画面」に分かれ
・「アプリと通知」が、「通知」と「アプリ」に分かれて
・「音」の名称が「サウンド」にかわって
います。

【HAUWEI SmartPhone アクセサリー&周辺機器】
・クリアケース
・P30 lite
・ケーブル
・保護フィルム

【HUAWEI P20 lite】【EMUI 9.1】バージョンアップ関連記事

【EMUI9.1】(Android 9.0)のバージョンアップによる新機能
【EMUI9.1】「システムナビゲーション」の追加オプション「ジャスチャー」の使い方
【EMUI9.1】新機能「デジタルバランス」の機能と使い方
【EMUI9.1】新機能「ユーザー補助機能メニュー」の設定と使い方
【EMUI9.1】新機能 ビデオ着信音(着信動画)の設定方法

【HUAWEI P20 lite】関連記事

1.開封と高速セットアップ
2.セットアップ後最初にしておきたい設定
3.指紋IDの設定(指紋登録)
4.システムナビゲーションの設定
5.ホーム画面のカスタマイズと使い方
6.ロック画面のカスタマイズと使い方(マガジンロック)
7.簡単なスクリーンショットの撮り方(3本指スワイプ)
8.ショートカットパネルのカスタマイズと使い方
9.プリインアプリ「テーマ」の使い方(壁紙の変更方法)
10.秘密の隠し部屋「PrivateSpace」の作り方と使い方
11.データ移行アプリ「Phone Clone」の使い方
12.画面ミラーリング(テレビ出力)「MirrorShare」の使い方
13.画面分割モードへの移行方法
14.プリインアプリ「ファイル」の機能と使い方
◆◆「HUAWEI ID」の登録と削除



(参考)紹介機種は違いますが、機能はほぼ同じなので参考にしてください。

★アプリロックの掛け方
★SafeBoxの使い方
★PCとの連携(Hisuiteの使い方)
★顔認証の設定

☆おやすみモード(通知の鳴動制限)
☆壁紙チェンジャー
☆Windows Phone風ホーム
(プリインアプリ)
★「端末管理」

-HUAWEI P20 lite
-