Galaxyデバイスの場合、【壁紙】画面から壁紙できる写真は、「ギャラリー」アプリにあるものに限られています。すなわち、デバイス内(ローカル)に保存されている写真に限定されています。
Googleフォトにある写真、正確には、「クラウド」にのみ保存している写真をGalaxyデバイスの壁紙に設定したい場合は、ちょっとした工夫がいります。
1.「クラウド」にある写真をデバイスにダウンロードする
Googleフォトにある写真をダウンロードすると、「ギャラリー」アプリから閲覧できるので、壁紙に設定することができます。
・ステップ1:Googleフォトで壁紙にしたい写真を選択します。
・ステップ2:共有します。
・ステップ3:共有先は「Files By Google(ダウンロード)」をタップします。

これで、その写真をギャラリーで開くことができるので、壁紙に設定できます。
ステップ4:【壁紙】画面を開いて、「ギャラリー」を選択します。
ステップ5:ダウンロードした「写真」を選択します。

・ステップ6:「ホーム画面」を選択します。※ロック画面でもOK
・ステップ7:必要に応じて、「フレーム」とか「エフェクト」の効果を適用できます。

・ステップ8:これで、ホーム画面の壁紙を設定できます。

2.「Googleフォト」から直接、壁紙に設定する
・ステップ1:Googleフォトで壁紙にしたい写真を選択します。
・ステップ2:3ドットボタンをタップします。

・ステップ3:「壁紙に設定」をタップします。

・ステップ4:「✓」をタップします。

・ステップ5:「ロック画面」と「ホーム画面」に壁紙として設定されます。

3.まとめ
1.の方法のいいところ
・ロック画面あるいはホーム画面を指定できる。
・効果(フレームやエフェクト)が利用できる。
2.の方法のいいところ
・簡単に壁紙を設定できる