【Galaxy】あなたは「セキュリティフォルダ」をどのように活用しますか?

2025-07-28

 「セキュリティフォルダ」とは、Galaxy独自のセキュリティプラットフォーム「Knox」によって保護されている独立したストレージ領域です。このフォルダ内に保管したデータやアプリは、通常のスマホのロックが解除されていても、別のロックで保護することができるので、他人にアクセスされることはほとんどないはずです。

※「セキュリティフォルダ」のセットアップと設定については、こちらをご覧ください。

活用例

 では、そのような活用の仕方が考えられるでしょうか。

1)プライベートな写真や動画等を安全に管理

・他人に見られたくない写真や動画
・運転免許証、マイナンバーカード、クレジットカードなどの個人情報に関する画像
・パスワードや個人的な秘密のメモなど
を管理します。

2)仕事用とプライベート用のアプリの使い分け

 セキュリティフォルダでは、メインと違う仕事用のアカウントで管理できるので、プライベートとの区別を明確にできます。
・仕事専用のアプリのインストール・運用ができます。
・仕事用のアカウントで、メールやクラウド等の管理ができます。

3)隠したいアプリやデータの管理

・ ネットバンキングや証券取引アプリなど、特にセキュリティが重要なアプリを管理して、情報漏洩のリスクを軽減できます。
・ SNS系アプリで、特定のアカウントを使って、プライベートな投稿やメッセージ送信ができます。
・日記アプリや健康管理アプリなど、プライバシーにかかわるアプリを管理できます。

4)デュアルアプリ(別のアカウントで使用)の運用が可能

・セキュリティやブライバシーに関係ないゲームアプリなどをデュアルアプリで運用することができます。

5)アプリロック運用ができる

・ホーム画面からのアプリ起動時のロックを掛けることができるようになります。

まとめ

・「セキュリティフォルダ」を「2)」として活用をすると、あとの1)3)4)5)での活用はできないでしょう。

・1)と3)は、併用できそうです。「セキュリティフォルダ」は、完全に秘密の場所としての運用になります。

・「LINE」は、デュアルメッセ―ジャーとして、設定できますが、それ以外の秘密ではないSNS系アプリやゲームアプリをホーム画面から起動できるようになります。

当記事はここまです。完読ありがとうございます。以降、関連記事一覧等になります。

-OneUI7
-