NIFの楽園

主にAndroidスマートフォンやアプリに関する紹介

【HUAWEI P20 lite】最初に設定したほうがいい7つの便利なカスタマイズ

2019/12/20

 ここに掲げる便利な設定は、初期設定では利用できないようになっているので、セットアップ後、最初に設定(カスタマイズ)することをお薦めします。




1.指紋認証でロック解除する設定

 ロック解除の方法として、「PIN(パスコード)」「パスワード」「パターン」がありますが、この指紋認証を併用することで、ロック解除がより簡単にできるようになります。

※設定方法と使い方はこちらをご覧ください。

2.システムナビゲーションの設定

 画面の下にあるナビゲーションバーを隠して、その代りに同様の機能を有する浮遊するボタン(ナビゲーションメニュー)を画面上に表示して、画面を広く利用できるようにします。

※設定方法と使い方はこちらをご覧ください。

3.端末を持ち上げてスリープ解除(画面点灯)する設定

 端末を軽く手前上に動かすことで、スリープ解除(画面点灯)ができ、ロック画面が表示されます。
 指紋認証では、ロック画面をスキップしていきなりホーム画面が表示されてしまうので、ロック画面の良さを利用できません。
 端末持ち上げ(スリープ解除)⇒ロック画面表示⇒指紋認証(ロック解除)⇒(ホーム)画面表示の流れをお試しください。

※設定方法とロック画面の使い方はこちらをご覧ください。



4.ホーム画面から画面ロック(スリープ)する設定

 電源ボタンを使わないで、スリープ(ロック)解除する機能はありますが、逆に明示的にスリープ(画面消灯)→端末ロックする機能はありません。
 ホーム画面上に「画面ロック」のショートカットを配置することにより、電源ボタンを押下することなく、いつでも画面消灯(→ロック)することができるようになります。

①ホーム画面上のアイテムのない場所を長押しするかピンチインします。
②仮想のホーム画面とツールバーが表示されるので、ツールバーの「ウィジェット」をタップします。
③ウィジェットリストが表示されるので、左右にスワイプして「画面ロック」を探してタップします。
④現在表示されている仮想のホーム画面のページ上に「画面ロック」アイコンが表示されます。
(配置場所は、アイコンを長押ししながらドラッグすることで移動できます。)
⑤仮想のホーム画面上をタップすると設定完了です。




5.3本指スワイプでスクリーンショットを撮る設定

 スクリーンショットを1動作で撮ることができる非常に便利な機能で、セキュリティの関係で撮影できない画面以外はすべて撮ることができます。

※設定方法と使い方はこちらをご覧ください。

6.バッテリーを長持ちさせる設定

 電源ON/OFFをスケジューリングできます。端末を利用しない時間帯(特に夜間)は、自動的に電源をOFF⇒ONにすることで、バッテリーを長持ちさせることができます。その効果は抜群です。

①設定画面で、「スマートアシスト」をタップします。
②「スマートアシスト」画面で、「電源ON/OFFタイマー」をタップします。
③「電源ON/OFFタイマー」画面で、「電源OFFタイマー」および「電源ONタイマー」を有効にします。

④電源OFF開始時刻および終了時刻を設定します。
⑤さらに「電源ON/OFFタイマー」を有効にする曜日の設定をします。




7.ステータスバーに電池残量を数字で表示させる設定

 電池残量はステータスバーで確認できるようになっていますが、電池アイコンの中にスライダーが表示されるだけで、具体的な数値はわかりません。
 ステータスバーに電池残量を数字で表示するようにします。

①設定画面で、「電池」をタップします。
②「電池」画面で、「電池残量表示位置」をタップします。
③「アイコンの隣」か「アイコン内」をタップします。

④ステータスバーに電池残量の数字が表示されます。

【HAUWEI SmartPhone アクセサリー&周辺機器】
・クリアケース
・P30 lite
・ケーブル
・保護フィルム

【HUAWEI P20 lite】【EMUI 9.1】バージョンアップ関連記事

【EMUI9.1】(Android 9.0)のバージョンアップによる新機能
【EMUI9.1】「システムナビゲーション」の追加オプション「ジャスチャー」の使い方
【EMUI9.1】新機能「デジタルバランス」の機能と使い方
【EMUI9.1】新機能「ユーザー補助機能メニュー」の設定と使い方
【EMUI9.1】新機能 ビデオ着信音(着信動画)の設定方法

【HUAWEI P20 lite】関連記事

1.開封と高速セットアップ
2.セットアップ後最初にしておきたい設定
3.指紋IDの設定(指紋登録)
4.システムナビゲーションの設定
5.ホーム画面のカスタマイズと使い方
6.ロック画面のカスタマイズと使い方(マガジンロック)
7.簡単なスクリーンショットの撮り方(3本指スワイプ)
8.ショートカットパネルのカスタマイズと使い方
9.プリインアプリ「テーマ」の使い方(壁紙の変更方法)
10.秘密の隠し部屋「PrivateSpace」の作り方と使い方
11.データ移行アプリ「Phone Clone」の使い方
12.画面ミラーリング(テレビ出力)「MirrorShare」の使い方
13.画面分割モードへの移行方法
14.プリインアプリ「ファイル」の機能と使い方
◆◆「HUAWEI ID」の登録と削除



(参考)紹介機種は違いますが、機能はほぼ同じなので参考にしてください。

★アプリロックの掛け方
★SafeBoxの使い方
★PCとの連携(Hisuiteの使い方)
★顔認証の設定

☆おやすみモード(通知の鳴動制限)
☆壁紙チェンジャー
☆Windows Phone風ホーム
(プリインアプリ)
★「端末管理」

-HUAWEI P20 lite
-