【OPPO デバイス】テレビ等の大画面にミラーリングする方法ーその2:『Fire TV Stick』を利用する
2021/03/30
※レビュー機種:「ColorOS:6.0.1」⇒【OPPO Reno A】
「ColorOS:7.1」⇒【OPPO Reno3 A】
「OPPO」デバイスでは、端末の画面をそのままテレビ等の大画面に投影することができるミラーリング機能があります。
その方法は、いくつかあると思いますが、ここでは、「Fire TV Stick」を使った方法を紹介します。
【OPPO 公式楽天市場店】はこちらから
Amazon.co.jp |
OPPO製スマートフォンとして国内初のeSIM対応、厚さ7.45mm、重さ162g薄型軽量ボディ、超広角撮影対応の4眼カメラ搭載のSIMフリースマートフォン 「OPPO A73(オッポ エーナナサン)(メーカー小売希望価格30,800円/税込)」を11月10日(火)15時から予約開始、11月20日以降から順次発売開始。 |
1.必要なもの
・HDMI端子付きのテレビあるいはディスプレイ等
・新登場 Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属
です。
Amazon.co.jp | |||
---|---|---|---|
新登場 Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属 | ストリーミングメディアプレーヤー |
Fire TV Stick 4K - Alexa対応音声認識リモコン付属 | ストリーミングメディアプレーヤー |
Amazon イーサネットアダプタ |
【2020年発売 Fire TV Stick 第3世代用 】 延長保証プラン (2年) |
Amazon.co.jp | |
---|---|
Amazonで商品購入前に、自撮り写真を使ってメイクアップアイテムを試すことができるWEBサービス「バーチャルメイク」 |
2.OPPO端末とテレビを接続する手順
既に「Fire TV Stick」は、テレビ(あるいはディスプレイ等)に接続され設定が完了しているものとします。■セットアップはこちらを参照してください。
・【OPPO】端末
Wi-Fiをオンにしておく必要があります。
①【設定】画面で、【その他のワイヤレス接続】をタップします。
②【その他のワイヤレス接続】画面で、【スクリーンキャスト】をタップします。
③【スクリーンキャスト】画面で、「スクリーンキャスト」を有効にします。
④利用できる機器が見つからないので、テレビ側(Fire TV)の準備をします。
・【OPPO Reno A】(「ColorOS:6.0.1」)の場合
※①の換わりに、コントロールセンターの「マルチスクリーン」をタップしても④の画面になります。
・【OPPO Reno3 A】(「ColorOS:7.1」)の場合
※コントロールセンターの「スクリーンキャスト」タイルをタップしても、④の画面を表示できます。(※後述)
・【Fire TV Stick】(テレビ側)
⑤テレビ画面が、「Fire TV」のホーム画面になっていることを確認して、音声認識リモコンの「ホームボタン」を長押して、クイックメニュー画面を表示して、「ミラーリング」を選択します。
⑥ミラーリング画面になるので、そのままにしてOPPO端末側の接続作業を待ちます。
・【OPPO】端末
⑦【スクリーンキャスト】画面に、使用可能なデバイスが表示されるので、タップします。
⑧「接続中」になって
⑨「接続済み」になり、「OPPO」端末の画面が、テレビ画面にそのまま表示されます。
・【OPPO Reno A】(「ColorOS:6.0.1」)の場合
・【OPPO Reno3 A】(「ColorOS:7.1」)の場合
3.OPPO端末とテレビの接続を解除する手順
1)【Fire TV Stick】(テレビ側)から
①音声認識リモコンのいずれかのボタンを押下します。
②テレビ画面に「ディスプレイミラーリングを終了しますか?」と表示されるので、「はい」を選択します。
2)OPPO端末から
・【OPPO Reno A】(「ColorOS:6.0.1」)の場合
①【スクリーンキャスト】画面で、接続済みのデバイス部分をタップします。
②【ペアになったデバイス】画面になるので、「切断済み」をタップします。
③これで、「OPPO」端末とテレビ画面とのミラーリングは終了となります。
※または、コントロールセンターの「マルチスクリーン」をタップします。
・【OPPO Reno3 A】(「ColorOS:7.1」)の場合
・【スクリーンキャスト】画面で、接続済みのデバイス部分の「X」をタップします。
※または、コントロールセンターの「スクリーンキャスト」タイルをタップします。
【参考】コントロールセンターに「スクリーンキャスト」タイルを配置する方法
初期設定で、コントロールセンターに「スクリーンキャスト」タイルがありません。
コントロールセンターを編集モードにして、下の方にある「スクリーンキャスト」タイルを上の方までドラッグ&ドロップします。
「←」をタップすると、コントロールセンターに「スクリーンキャスト」タイルが配置できます。
【ColorOS 6.0.1(OPPO Rano A)との違い】
・「クイック設定パネル」(コントロールセンター)のタイル名称「マルチスクリーン」が「スクリーンキャスト」になっています。
※「Fire TV Stick」は、無線LAN環境があれば、「AbemaTV」「Amazon Prime Video」「ニコニコ動画」や有料になりますが「Netflix」「Hulu」「U-NEXT」等も視聴できるので、購入しても損はないと思います。時たまセールで割引販売があるので利用するといいでしょう。
【参考】Amazon「Fire TV Stick」で見ることができる動画配信サービス(抜粋)
◆【DAZN】130以上のスポーツコンテンツが見放題!
◆最新コミックも600円分無料で読める<U-NEXT>
◆アマゾン Primeビデオ
※学生の方はこちらがお得