【HUAWEI】【EMUI 10】スマホをパソコンもどきとして利用する方法
2020/11/19
【EMUI 10】には、スマホを外部のディスプレイに接続して、あたかもパソコンのように操作できる「デスクトップモード」という機能があります。
・デスクトップモードで接続した場合の外部ディスプレイの初期画面
外部ディスプレイに接続する方法には、「無線」(ワイヤレス)または「有線」の2通りがあります。
・無線で接続する方法
※実践例は、こちらを参照してください。
■【HUAWEI】【EMUI 10】テレビ等の大画面に、端末画面をミラーリングする方法
・有線で接続する方法
ここでは、実際に、HUAWEIスマートフォンを外部ディスプレイに有線で接続して、パソコンもどきに利用できる例を紹介します。
※レビュー機種:HUAWEI Mate 10 Pro(BLA-L29)
1.「デスクトップモード」機能を最大限に利用するために必要な周辺機器
・外部ディスプレイ
・ドック
・HDMIケーブル
・マウス(USB対応またはBluetooth対応)
・キーボード(USB対応またはBluetooth対応)
※当ブログの紹介時に実際に使用している周辺機器
2.外部ディスプレイとの接続
①スマートフォンのUSB-C端子と外部ディスプレイのHMDI端子を有線(HMDIケーブル)で接続します。
※接続は、ダイレクトでもドック経由でもOKですが、充電やマウス・キーボードの接続のことを考慮するとドックを推奨します。
②【設定】画面で、「その他の接続」をタップします。
③【その他の接続】画面で、「PCモード」をタップします。
④【簡単投影】画面で、「投影モード」をタップします。
⑤「デスクトップ」を選択(タップ)します。
⑥スマートフォンの画面は、「タッチパッド」になって、外部ディスプレイには、初期画面が表示されます。
※「タッチパッド」が表示されない場合は、通知パネルを表示して、「タッチパッド」をタップします。
3.「デスクトップモード」画面の操作
「デスクトップモード」画面の操作は、「タッチパッド」またはマウスを使って行うことができます。
1)デスクトップ画面
(画面上を右クリック)
・新規ファイルの作成
・新規フォルダの作成
・貼付け
・リフレッシュ
・壁紙の変更
・画面サイズ:画面サイズ(大・中・小)の変更ができます。
(アイコンを右クリック)
・開く
・削除
・名前の変更
・コピー
・切り取り
・アンインストール
2)スタートメニューボタン
スマートメニューボタンをクリックすると、スマホにインストールしてあるアプリ(スマホに依存するアプリを除く)がすべて表示されます。
(アイコンをクリック)
・そのアプリを開くことができます。
(アイコンを右クリック)
・デスクトップに追加:そのアプリアイコンをデスクトップに追加します。
・タスクバーに固定:そのアプリアイコンをタスクバーに固定します。
・アンインストール:そのアプリをアンストールします。
3)タスクバー
(アイコンを右クリック)
・全画面モードで開く
・タスクバーへの固定を解除
・終了
4)ステータスバー
・「電波状況」をクリック:通知センターを開くことができます。
・「時計」をクリック:「カレンダー」を開くことができます。
・ナビゲーションアイコンをクリック:「◁」⇒「戻る」、「〇」⇒「ホーム画面」へ、「□」⇒「最近使用したアプリ」画面になります。
4.マウス、物理キーボードの接続
端末を「タッチパッド」として使用すれば、マウスは不要ですが、より効率的に利用するには、マウス、物理キーボードは不可欠です。
また、「タッチパッド」を使わない場合、外部ディスプレイと端末で別々の画面(デュアルディスプレイ)が、表示できるようになるので、チャットをしながらゲームを楽しむこともできます。
マウス、物理キーボードを接続する方法として
・Bluetooth経由
・USBポート経由 ※ドックあると便利
・Bluetooth以外の無線経由 ※ドックあると便利
があります。
1)Bluetooth接続
マウスおよび物理キーボードをペアリングします。
2)USB接続
3)ロジクールのUnifyingレシーバー
スマ―トフォンでの動作保証はされていませんが、PCを使って初期設定すると利用できるようになります。
【ワイヤレスマウス】 Logicool ロジクール ワイヤレスマウス M235r ブルー |
|
【ワイヤレスキーボード】 ロジクール キーボード ワイヤレス 無線 フルサイズ 薄型 テンキー付 耐水 静音設計 USB接続 Unifying対応レシーバー採用 K270 |
※Android端末は動作保証外なので、購入する際は自己責任でお願いします。