【OPPO デバイス】【ColorOS 7.1】通知センターの使い方と通知に関する設定
2023/11/18
OPPOデバイスにも、Android 10ベースのOS「ColorOS 7.1」が提供され始めて、通知に関する扱い方が、Android 9ベースの「ColorOS 6.0.1」とは、少し変わってきています。
※レビュー機種:【OPPO Reno3 A】(「ColorOS 7.1」)
※【Android 11】(【ColorOS 11】)にアップグレードしている場合は、こちらをご覧ください。
■【OPPOスマホ】「通知センター」の構成と使い方とカスタマイズ【ColorOS 11】
1.「通知センター」の見方と使い方
※ここでは、画面外上から下方向にスワイプして表示されるのを「通知センター」(「通知ドロワー」という表記もあり)と呼び、「通知センター」上に表示されるアプリからの通知が表示される部分を「通知バー」と呼びます。
アプリからの通知を許可していると、そのアプリからの通知(内容)は、通知センターの通知バーで見ることができます。
「通知センター」の表示は、通知音あり/なしで区分けされて、通知音なしの通知は、「サイレント通知」として下方にまとめて表示されます。
※「通知センター」上での各「通知バー」の表示順がどのようなルールになっているかはよくわかりません。
※「スヌーズ機能」について
通知バーを右にスワイプして、「時計」アイコンをタップすると、通知を一定時間非表示にすることができます。
2.通知(カテゴリ)の設定について
通知バーに表示されている通知が不要な場合や重要でない場合は、簡単にその設定を変更できますし、さらに詳細な設定の見直しも可能です。
①通知バーを右にスワイプして
②表示される「:」をタップすると
③この通知カテゴリのクイック設定ができます。
・「ブロック」:この通知カテゴリからの通知を拒否します。
・「消音をオフにする」:「通知音なし」⇒「あり」になり、サイレント通知ではなくなります。
※サイレント通知でない場合は、「ミュート」と表示されてタップすると、「通知音あり」⇒「なし」になり、サイレント通知に表示されるようになります。
・「続行」:通知設定は変更されません。
※設定を変更できない通知カテゴリも存在します。
④タップすると、その通知の設定画面が表示されます。
⑤そのカテゴリをタップすると、詳細な設定ができるようになります。
【詳細設定】
⑥「通知を許可する」:無効にすると拒否できます。
⑦「ロック画面」:有効にすると、ロック画面に通知が表示できます。※ロック画面での通知に関しては、別稿を予定。
⑧「マークでバッジ」:有効にすると、アイコンにバッチ表示できます。
⑨「バナー」:有効にすると、バナー表示できます。
⑩「ステータスバーに表示する」:有効にすると、ステータスバーにアイコンを表示できます。
⑪「ロック画面で通知の詳細を非表示にする」:有効にすると、ロック画面で通知内容の詳細が表示されません。
⑫「着信音」:通知音の設定ができます。
⑬「バイブレーション」:有効にすると、通知が来たとき端末が振動します。
⑬「おやすみモード中に通知音を許可」:有効にすると、「おやすみモード」(=「サイレントモード」)中でも通知音が鳴ります。
※「通知バブルクイック応答」:なぞです。
3.通知全体の設定について
①【設定】画面で、【通知とステータスバー】をタップします。
②【通知とステータスバー】画面で、【スワイプで削除】をタップすると、通知バーをスワイプで削除(消去)する方向を決めることができます。※デフォルト:「左にスワイプ」
③【通知とステータスバー】画面で、【通知を管理】タップして、【通知を管理する】画面で、【詳細設定】をタップします。
④【詳細設定】画面で、「通知を自動ソート」を有効にすると、最新の通知が上の方に表示されます。(?)
⑤【詳細設定】画面で、「提案通信返信」を有効にすると、通知バーに次のアクションが表示されます。(?)
⑥ステータスバーに通知の表示(アイコンまたは件数)/非表示の設定ができます。