【OPPOスマホ】ホーム画面の設定とカスタマイズ【Android 11】【ColorOS 11】
2023/11/18
最新機種をお持ちの方は、こちらも参照してください。
◆【OPPO Reno7 A】「ホーム画面」「ドロワー画面」のレイアウトをカスタマイズする
「ColorOS 11」になって、ホームアプリ「システムランチャー」も少し進化しています。
◆現在、【ColorOS 11】が利用できるモデル
・OPPO Reno3 A
・OPPO Reno3 A(ワイモバイル版)A002OP
・OPPO Find X2 Pro(au)OPG01
※ホーム画面における基本操作(使い方)についてはこちらをご覧ください。
■【OPPOデバイス】ホーム画面におけるジェスチャー操作【Android 11】【ColorOS 11】【基本操作】
※レビュー機種:OPPO Reno3 A(CPH2013)SIMフリー版(【Android 11】【ColorOS 11】)
※ホームアプリ「システムランチャー」のバージョン:11.1.00_d321aba_210208
1.【Android 11】(【ColorOS 11】)の新機能
1)ホーム画面の設定における新項目
・「アイコンプルダウンジェスチャー」:有効にすると、片手での操作が非常に楽になります。
・「ホーム画面のレイアウトをロックする」:有効にすると、ホーム画面のカスタマイズができなくなります。
※『3.ホーム画面の設定』参照
2)編集モードにおける新規メニュー
・「アイコン」:ホーム画面のアイコンのスタイルをいろいろとカスタマイズできます。
・「レイアウト」:設定画面の「待受画面レイアウト」と同じで、ホーム画面のグリッド数を設定できます。
※『4.編集モードのメニューからできること』参照
2.ホーム画面のモード
ホーム画面のレイアウトを決める重要な要素として、3種類のモード「標準モード」「ドロワーモード」「シンプルモード」が用意されています。
それぞれ、アプリの管理の方法やレイアウト等のカスタマイズに違いがあり、どのモードを選択するかは、経験(慣れ)や好み等による使いやすさが基準かと思います。
【設定】⇒【ホーム画面、ロック画面、常時表示でスプレイ】⇒【ホーム画面モード】で、「標準モード」(←デフォルト)「ドロワーモード」「シンプルモード」のいずれかを選択します。
1)初期状態のおける各モードによるホーム画面
・標準モード
・ドロワーモード
・画面上を上方向にスワイプするとアプリドロワー画面になります。
・「標準モード」との違いは、ホーム画面下段に「-」が表示されています。
・シンプルモード
・全体的に「フォントサイズ」「表示サイズ」が大きくなります。⇒変更は可能です。
・ナビゲーションが「仮想ボタン」になります。⇒変更は可能です。
3)各モードの違い
標準モード | ドロワーモード | シンプルモード | |
---|---|---|---|
アプリの管理方法 | 「ホーム画面」で管理します。 | 「アプリドロワー」で管理します。ホーム画面上には、必要なアプリアイコンのみを追加できます。 | 「ホーム画面」で管理します。 |
設定項目 |
※できない設定 |
||
ホーム画面のレイアウト (グリッド数) |
・(列)2~5×(行)4~6 (8~30) |
※「標準モード」と同じ | ・(列)3×(行)4 固定 (12) |
ホーム画面上にアプリアイコンを追加する方法 | アプリをダウンロードすると、自動的にホーム画面上のどこかにそのアプリアイコンが追加されます。 | ①アプリドロワー画面上のアプリアイコンを長押しして、 ②ちょっとずらすと、ホーム画面が表示されるので、 ③追加したい場所までドラッグ&ドロップします。 ※設定項目の「アプリをホーム画面に追加」を有効にすると、アプリをダウンロードしたとき、ホーム画面上にもアイコンが追加されます。 |
※「標準モード」と同じ |
ホーム画面上からアプリアイコンを削除する方法 | ※ホーム画面上からアプリアイコンを削除することはできません。 削除=アンインストールになってしまいます。 |
ホーム画面上から削除したいアプリアイコンを長押しして表示されるショートカットメニューの「削除」をタップします。 | ※「標準モード」と同じ |
ダウンロードアプリをアンインストール方法 | ①ホーム画面上で、アンインストールしたいアプリアイコンを長押しして ②表示されるショートカットメニューの「アンインストール」をタップします。 ③確認のダイアログボックスが表示されるので、「アンインストール」をタップします。 |
①アプリドロワー画面上で、アンインストールしたいアプリアイコンを長押しして ②表示されるショートカットメニューの「アンインストール」をタップします。 ③確認のダイアログボックスが表示されるので、「アンインストール」をタップします。 |
※「標準モード」と同じ |
3.ホーム画面の設定
ホーム画面の設定画面は、上記で記述したように、【設定】⇒【ホーム画面、ロック画面、常時表示でスプレイ】で表示するか、ホーム画面上を長押し(またはピンチイン)して、下段に表示されるメニューの「詳細」をタップします。
設定項目 | 内容 |
---|---|
ホーム画面モード | ホーム画面モードを変更します。 ※1.「ホーム画面のモード」を参照 |
アイコンプルダウンジェスチャー★ | 有効にすると、片手でホーム画面上のアプリを起動できるようになります。 ※画面の端を上方向にスワイプすると、アイコンがプルダウンしてくるので、そのまま目的のアイコン上までスワイプしてリリースします。 |
アイコンの自動整列 | 有効にすると、ホーム画面にアイコンを自動で配置することができます。 |
待受画面レイアウト | ホーム画面のレイアウト(列×行のグリッド数)を設定できます。 ※1.3)「各モードの違い」を参照 |
ホーム画面のレイアウトをロックする★ | 有効にすると、ホーム画面のアイテムの位置変更ができなくなります。 |
ホーム画面でスワイプダウン | ホーム画面を下方向にスワイプしたときに、検索画面を表示するか、通知センターを表示するかの設定ができます。 |
アプリ予測を表示 | 有効にすると、アプリドロワー画面にアプリ予測を表示できます。 |
アプリをホーム画面に追加 | 有効にすると、新しくダウンロードしたアプリ(アイコン)がホーム画面上に追加されます。 |
アニメーションのスピード | アプリ開始終了アニメーションのスピードを調整します。 ※「速い」「中速」「遅い」から選択 |
4.編集モードのメニューからできること
ホーム画面上の空きスペースを長押し、または、ホーム画面上をピンチインすると、ホーム画面の編集モードになって、画面下段にメニューが表示されます。
・メニュー
・「壁紙」:壁紙の変更ができます。※後述
・「アイコン」★:アイコンのカスタマイズができます。※後述
・「レイアウト」★:列×行のグリッド数を設定できます。※『2.ホーム画面の設定』の「待受画面レイアウト」を参照
・「ウィジェット」:ウィジェットをホーム画面に追加できます。※後述
・「移行」(Transitions):ホームページを移動するときの効果を選択できます。
・「詳細」:ホーム画面の設定画面を表示します。※『2.ホーム画面の設定』を参照
1)壁紙の変更
※詳細は、こちらをご覧ください。
■【OPPO】壁紙の変更(設定)方法の手順【Android 11】【ColorOS 11】
2)アイコンのカスタマイズ
メニューの「アイコン」をタップすると、
・アイコンのスタイル(形状):「デフォルト」「材料スタイル」(Material Style)「小石」(Pebble)「カスタム」
・アイコンの大きさ
・ラベルのフォントサイズ:「非表示」「小」「デフォルト」「中」「大」「特大」の5段階
・アイコンの中の絵柄サイズ ※「カスタム」のみ
のカスタマイズができます。
・スタイルの比較 ※大きさ等はデフォルトのまま
・アイコンのサイズ、ラベルのフォントサイズ、絵柄サイズのカスタマイズ(例)
3)ウィジェットの追加
メニューの「ウィジェット」をタップすると、「ウィジェット」リストが表示されるので、ホーム画面に追加したいウィジェットを長押してドラッグ&ドロップでホーム画面上に追加します。
5.編集モードにおけるホーム画面上からできること
アイコンをタップすると、アイコンの右上に「✓」が付けられて、画面下に「削除」(※標準モードの場合「アインインストール」)と「フォルダの作成」と表示されます。
・「削除」(または「アインインストール」)をタップすると、ホーム画面から選択したアイコンが削除されます。
・「フォルダの作成」をタップすると、選択したアイコンでフォルダが作成されます。
または、ウィジェットの左上にある「×」をタップすると、ウィジェットが削除されます。
【TIPS】ホーム画面上でのジェスチャー操作でできるカスタマイズ
・アプリショートカットの作成
・アイテムの移動
・フォルダの作成
※こちらを参照してください。
■【OPPOデバイス】ホーム画面におけるジェスチャー操作【Android 11】【ColorOS 11】【基本操作】
6.アプリアイコンを非表示にする
人に見られたくないアプリのアイコンをホーム画面(またはアプリドロワー画面)から隠すことができます。
※詳細はこちらをご覧ください。
■【OPPOスマホ】独自機能 ホーム画面上のアプリアイコンを非表示にする方法【ColorOS 11】