NIFの楽園

主にAndroidスマートフォンやアプリに関する紹介

【OPPOスマホ】ロック画面で、通知を受け取ったことがわかる方法【ColorOS 11】

2023/11/18

 ロック画面でも通知を受け取っていることを確認したい場合は、通知ドロワーを表示するようにしますが、プライバシーの観点から、その内容をどの程度まで表示していいか問題になります。




※レビュー機種:OPPO Reno3 A(CPH2013)SIMフリー版(【Android 11】【ColorOS 11】)

1.全般的な設定

 ロック画面の通知に関するる全般的な設定は、3カ所にあります。
 ひとつ目は、ロック画面に通知(ドロワー)を表示するかしないかの設定です。
 二つ目と三つ目は、表示する場合にどこまでの内容を表示するかの設定になります。

1)通知を受け取ったときに、ロック画面で確認できるようにする

【設定】⇒【通知とステータスバー】⇒「ロック画面で通知ドロワーを使用」を有効にします。

2)通知ドロワーに表示する内容を決める

【設定】⇒【通知とステータスバー】⇒【通知を管理】⇒【ロック画面通知】

・タイトルと本文
・タイトルのみ
のどちらかを選択

※三つ目の設定【設定】⇒【プライバシー】⇒【ロック画面上の通知】は、文言が違っていますが、二つ目の設定と同様と思われます。
・「タイトルと本文」=「すべての通知内容を表示する」
・「タイトルのみ」=「センシティブな内容を表示しない」




2.アプリ(カテゴリ)の設定

 全般的な設定では、ロック画面に通知ドロワーにすべての内容を表示するように設定しておいて、アプリ(カテゴリ)ごとに、通知ドロワー表示有無、詳細内容の表示有無を設定すればいいと思います。

1)アプリの設定

 ロック画面に通知ドロワーを表示する/しないの設定をして、表示する場合は、その詳細を表示する/しないの設定をします。

※「タイトルのみ」を設定する(1.2)参照)と「ロック画面で通知の詳細を非表示にする」の設定項目は表示されなくなります。

2)カテゴリの設定

 「サイレントに設定」を有効にすると、ロック画面に通知が表示されなくなります。
 次に「サイレントに設定」を無効にした場合でも、ロック画面に通知ドロワーを表示する/しての設定をして、表示する場合は、アプリと同様にその詳細を表示する/しないの設定をします。

※アプリの設定で、「ロック画面で通知の詳細を非表示にする」を有効にすると、カテゴリの「ロック画面で通知の詳細を非表示にする」の設定項目は表示されなくなります。

ロック画面での通知ドロワーの表示例

当記事はここまです。完読ありがとうございます。以降、関連記事一覧等になります。

【OPPOスマホ】「Android 11」(ColorOS 11)の使い方
【ColorOS 11】の新機能
【ColorOS 11】バージョンアップによる変更点と7つの新機能まとめ
「ダークモード」のカスタマイズ
アクセントカラーのカスタマイズ
マルチタスクを簡単に実現する「FlexDrop」機能
3つの「ナビゲーション」の使い方
ホーム画面のカスタマイズと使い方

【セットアップからのカスタマイズ】
【OPPO Reno3 A】初期化(工場出荷状態)からのセットアップ、そして最初のカスタマイズ
セットアップ後、一番最初にやっておきたい「10」のこと
ホーム画面の設定とカスタマイズ
独自機能 ホーム画面上のアプリアイコンを非表示にする方法
壁紙の変更(設定)方法の手順
「コントロールセンター」のカスタマイズと使い方
独自サブランチャー「スマートサイドバー」の使い方とカスタマイズ
通知制御「サイレントモード」の使い方とカスタマイズ
【OPPOスマホ】「通知センター」の構成と使い方とカスタマイズ【ColorOS 11】

【基本的な操作】
各画面におけるジェスチャー操作のまとめ
スリープ状態・AOD表示時のジェスチャー操作
ロック画面におけるジェスチャー操作とロック画面マガジン
ホーム画面におけるジェスチャー操作
ハードボタン(「電源」「音量」)を操作して動作する機能
新しい スクリーンショット取得方法【ColorOS 11】+他5つの方法紹介
テレビやパソコンに画面ミラーリングできる「スクリーンキャスト」の使い方
電源ボタンを長押ししてスマートデバイスコントロールの操作ができる。
【OPPO】独自の「フォーカスモード」の使い方【ColorOS7~】

-coloros11
-, , , ,