NIFの楽園

主にAndroidスマートフォンやアプリに関する紹介

【ASUS Zenfone 6】「通知」のカスタマイズ ■設定の変更方法■

2019/12/17

 「通知」は、インストールされているアプリやシステムから、ほぼ一方的にやってきます。
 それは、すべての「通知」を受け取ることができるよう初期設定されているからです。




 当然、不要な「通知」もたくさんやってくると思います。そのようなとき、インストールしてあるすべてのアプリの「通知」設定を一から見直すということは、時間の無駄ですし、来るか来ないかわからない「通知」を相手にすることはありません。
 「通知」が来たときに、その通知が有用か不要か判断して、見直せばいいだけです。

※【Android 10】にアップデートすると、通知に関する設定等が大幅に変更になっています。こちらも参照してください。
【ASUS Zenfone 6】変更「通知シェード」の見方と使い方【Android 10】

1.「通知」が来たときに、そのアプリの「通知(カテゴリ)」の設定画面を開く方法

①通知パネルの「通知」部分を左または右にスワイプします。
②横3ドットボタンが表示されるので、タップします。
③ここで、この通知を今後表示するかしないかの選択ができます。
「通知を表示しない」を選択する場合は、通知の見直し作業は完了です。ここをタップすることで、以後この通知は来ないことになります。
④「今後も表示する」を選択するなら、そこをタップしないで、「i」(インフォメーションマーク)をタップして、この通知の設定の見直しができます。

⑤「アプリ情報」画面になるので、「通知」をタップします。
⑥このアプリの通知カテゴリリストが表示されるので、一瞬ハイライトしたカテゴリをタップします。
⑦通知パネルに表示された「通知(カテゴリ)」の初期設定(画面)になります。




2.「通知のカテゴリ」での設定方法

1)動作

 ここでは、「通知」が来たことを検知方法とロック画面への表示に関する設定を4つの中から選択します。

・「音声とホップアップで知らせる」:「通知音」と「バナー表示」で、通知がきたことがわかります。
・「音声で知らせる」:「通知音」で、通知がきたことがわかります。(「バナー表示」はなし)
・「マナーモードで表示」:「通知音」が鳴りません。(「バナー表示」もなし)
・「マナーモードで表示し最小化」:「通知音」が鳴りません。(「バナー表示」もなし)さらに、ロック画面への通知表示がありません。

※「バナー表示」とは、ロック画面以外の画面を開いているときに、通知が来るとその内容を画面上部にホップアップして教えてくれます。

 整理すると次のようになります。

動作 通知表示 通知検知方法
ロック画面 ロック画面
以外
通知音 バナー表示
音声とホップアップで知らせる
音声で知らせる ×
マナーモードで表示 × ×
マナーモードで表示し最小化 × × ×

2)「音声とホップアップで知らせる」「音声で知らせる」場合の追加設定

①「音」:通知音(源)の設定ができます。※アプリ(カテゴリ)ごとに通知音(源)を変えることができるということです。また、「なし」を選択すれば、「通知音」を鳴らないようにできます。
②「バイブレーション」:有効にすると、通知を受け取ったときに、バイブします。
③「ロック画面上」:ロック画面上での通知内容の表示方法を3つの中から選択できます。

④「点滅」:有効にすると、画面オフのときに、通知を受け取ったときに、LED点滅します。
⑤「通知ドットの表示」:有効にすると通知を受け取ったときに、ホーム画面上またはすべてのアプリ画面上で、アイコンの右上にドットが表示されます。
⑥「マナーモードのオーバーライド」:有効にすると、マナーモード適用中でもその設定を無視できます。




3)「マナーモードで表示」場合の追加設定

③ロック画面上
⑤通知ドットの表示
⑥マナーモードのオーバーライド

4)「マナーモードで表示し最小化」場合の追加設定

⑤通知ドットの表示
⑥マナーモードのオーバーライド

 上記の設定を見ると、通知を検知する方法として、「バイブ」「点滅」「通知ドット」が追加されています。
 整理すると次のようになります。

動作 通知表示 通知検知方法
ロック
画面
ロック
画面以外
通知音 バナー表示 バイブ 点滅 通知ドット
音声とホップアップで知らせる
音声で知らせる ×
マナーモードで表示 × × × ×
マナーモードで表示し最小化 × × × × ×

・「△」:選択可能

【TISP】もう一つの通知検知方法

 上記のように、通知を受け取ったときに、視覚的(バナー表示、LED点滅、通知ドット)、聴覚的(通知音、バイブ)、触覚的(バイブ)に、それを検知する方法がありますが、もう一つ検知方法が存在しています。
 それは、画面がスリープ状態のときに、通知を受け取ると画面がオンになります。※設定が必要

①設定画面で、「ディスプレイ」をタップします。
②「ディスプレイ」画面で、「新しい通知を受信」を有効にします。

※詳細はこちらをご覧ください。
【ASUS Zenfone 6】「通知」のカスタマイズ ■通知内容を確認できる場所のその表示内容■



3.グローバル設定との関係

 2.の設定は、通知カテゴリ個々のローカル設定です。「音」や「ロック画面上」の通知表示に関しては、端末全体(グローバル)の設定が存在しています。

1)「音量モード」との関係

 「音量モード」とは、「クイック設定パネル」にあるタップするごとに、「音声」⇒「バイブレーション」⇒「ミュート」(⇒「音声」・・・)と替わるボタンのことです。

 こちらの設定が、優先されます。
・「音量モード」が、「バイブレーション」または「ミュート」のときは、通知音は鳴りません。
・「音量モード」が、「ミュート」のときは、バイブは鳴りません。

2)「バイブレーションの強さ」との関係

 「サウンド、バイブレーション」⇒「バイブレーションの強さ」の設定が優先されます。

・「通知」の「バイブレーションの強さ」がゼロのときは、バイブは鳴りません。

3)「ロック画面上」との関係

※詳細はこちらをご覧ください。
【ASUS Zenfone 6】「通知」のカスタマイズ ■通知内容を確認できる場所のその表示内容■

4)「マナーモード」との関係

 「マナーモード」の設定が優先されます。
 ただし、通知カテゴリ個々の設定で、「マナーモードのオーバーライド」を有効にすると、通知カテゴリ個々の設定が優先されます。

※「マナーモード」については、こちらをご覧ください。
【ASUS Zenfone 6】「マナーモード」の設定と使い方

当記事はここまです。完読ありがとうございます。以降、関連記事一覧等になります。

【Zenfone 8】を利用している場合は、こちらも参照してください。
◆【ASUS Zenfone 8】の使い方とカスタマイズ

【ASUS Zenfone 6】【Android 10】新機能

■【Android 10】新機能と変更点
■新機能「ジェスチャーナビゲーション」の設定と使い方
■変更「通知シェード」の見方と使い方
■変更「ロック画面上の通知」表示

【ASUS Zenfone 6】関連記事一覧

開封の儀とセットアップ
セットアップ後、最初にしておきたい設定
 ■ 指紋(Fingerprint)の登録とセンサーの使い方
 ■ キーボード(レイアウト)の変更
 ■ 「クイック設定パネル」の使い方とカスタマイズ
 ■ 「スマートキー」のカスタマイズ
 ■ 「ナビゲーションバー」のカスタマイズと使い方
 ■ 古い端末からのデータ移行「Data Transfer」の使い方
■ホーム画面アプリ【ASUS Launcher】の機能と使い方】
 ■ホーム画面のページレイアウトを決める
 ■ ホームページのカスタマイズ
 ■ アプリアイコンを長押ししたときの「ショートカットリスト」からできること
 ■ 「アプリロック」の使い方と設定
ロック画面の使い方とカスタマイズ
「マナーモード」の設定と使い方
「スクリーンショット」の撮り方 いろいろ
ジェスチャー操作 いろいろ
「マルチウィンドウ」の使い方
「通知」のカスタマイズ 通知内容を確認できる場所のその表示内容
「通知」のカスタマイズ 設定の変更方法
「Game Genie」の使い方
端末最適化アプリ「モバイルマネジャー」の使い方
節電対策 バッテリ関連管理ツール「PowerMaster」の使い方
「スクリーンレコーダー」の使い方と設定
「ファイルマネージャー」の使い方
 ■コピー・移動等のファイル操作方法
 ■隠しフォルダ『非表示キャビネット』のセットアップと使い方
バックアップアプリ「ローカルバックアップ」の使い方と端末初期化からデータ復元まで

【参考】 ◆端末の画面をテレビ等の大画面に表示する「キャスト」の使い方

-ASUS Zenfone 6
-, , , , , , ,